導入状況
東京都3区

東京都 3区での情報共有システムの状況

練馬区 

(2025年4月1日時点)

練馬区では情報共有システムの運用が開始

運用状況(開始時期) 令和7年度から情報共有システム運用中
対象工事 令和7年度より施設管理担当部が発注する全ての営繕⼯事に対して
情報共有システムの利用が原則となっています。
情報共有システム機能要件
(利用するシステムの選定)
国⼟交通省が定める
「⼯事施⾏中における受発注者間の情報共有システム機能要件 営繕 ⼯事編」の最新版の
仕様を満たすシステム
練馬区では「LGWAN-ASP」の使用が原則となります。
備考 当社は上記要件すべてを満たしています(「LGWAN-ASP」対応)
※参考元
練馬区公式サイト
練馬区工事情報共有システム試行要領
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/omonajorei/sumai/shikouyouryou.html
※参考文献
練馬区工事情報共有システム試行要領(PDF:362KB)

中野区 

(2025年4月1日時点)

中野区では情報共有システムの運用が開始

運用状況(開始時期) 令和7年度から情報共有システム試行中
対象工事 令和7年度より施設管理担当部が指定する営繕⼯事に対して
情報共有システムの利用が求められています。
情報共有システム機能要件
(利用するシステムの選定)
国⼟交通省が定める
「⼯事施⾏中における受発注者間の情報共有システム機能要件 営繕 ⼯事編」の最新版の
仕様を満たすシステム
中野区では「LGWAN-ASP」の使用が推奨となります。
備考 当社は上記要件すべてを満たしています(「LGWAN-ASP」対応)

北区 

(2025年4月1日時点)

北区では情報共有システムの運用が開始

運用状況(開始時期) 令和7年度から情報共有システム運用中
対象工事 令和7年度より北区(土木部所管)の指定する土木工事または受注者がシステム利用を希望し協議の上、利用が決定された工事が対象です。
情報共有システム機能要件
(利用するシステムの選定)
国⼟交通省が定める機能要件を満たすシステム
北区では「LGWAN-ASP」の使用が原則となります。
備考 当社は上記要件すべてを満たしています(「LGWAN-ASP」対応)
※参考元
北区公式サイト
北区工事情報共有システム試行要領
https://www.city.kita.lg.jp/city-information/contract/1017135/1011605/1019310.html
※参考文献
北区土木部「工事情報共有システム」実施要領(PDF:130.7KB)



アイサスの対応について

アイサスの情報共有システムは、東京都3区の工事にてご利用いただいています。

情報共有システム機能要件 国土交通省の機能要件(最新版)に対応しています。
「LGWAN-ASP」に対応しています。
操作画面 シンプルな操作画面です。初めての方でも直感的に操作可能です。
独自機能 「LGWAN-ASP」環境でも、オリジナルファイルでデータの共有が可能です。
サポート お客様の会社や現場事務所での出張操作説明をさせていただいております。
※サポートに関する別途費用は掛かりません。オンラインでも対応しております。
利用料金 登録手数料 10,000円(税抜)
月額利用料 15,000円(税抜)
備考 CPDS・CPD対象の操作講習会を随時開催しています。
セールスポイント アイサスの情報共有システムでは、無害化処理が自動で行われるため
職員の方でも情報共有システムから自由にデータを入手できます。
他自治体でもLGWAN-ASPの利用実績がございますのでご安心してご利用いただけます。 お客様の業務効率化のツールとしてぜひご検討ください。

利用実績

(2024年度までの実績)

中野区の
ご利用実績
施設課
ページのトップへ